相続Q&A

2024年09月13日

同居している配偶者に自宅を相続させることはできますか?

Q 最近「終活」を始めました。自分名義の自宅不動産を、同居している妻に残したいと考えています。  今の妻は、私の後妻で、前妻との間には子どもが2人います。しかし、前妻との離婚後、2人の子どもとは疎遠になっています。  自分が亡くなった後も、妻には安心して暮らしてもらいたいです。自宅不動産を妻に渡すにはどのような方法があ... 続きはこちら≫

2024年09月06日

学費・教育費や進学祝いは「特別受益」にあたりますか?

Q 先日父が亡くなりました。相続人は、子どもである私(Aさん)と弟の2人です。   まだ父が存命だった頃、私(Aさん)は国立大学の文学部に進学し、父に学費を負担してもらいました。弟も私立大学の商学部に進学し、同じく父に学費を負担してもらっていました。   国立大学と私立大学では学費に差があり、弟の方が、父に払ってもらっ... 続きはこちら≫

2024年08月08日

相続登記の義務化にあたり、やるべきことや注意点は何ですか?

Q 父は、令和6年4月に亡くなりました。   父の遺産は自宅不動産のみで、今は母が住んでいます。父の相続人は私と母のみです。   自宅不動産の名義は、父のままになっていますが、最近、相続登記が義務化されたという話を聞きま   した。   私たちはこれから具体的にどうすればよいですか?また、相続登記を申請するにあたっての... 続きはこちら≫

2024年08月01日

亡くなった夫には前妻との子どもがいます。その子どもと一緒に遺産分割協議をする必要がありますか?

Q 先日、夫が亡くなりました。私と夫との間には子どもはいませんが、夫には離婚した前妻がおり、前  妻との間には子どもがいるようです。     夫と私が結婚してからは、現在に至るまで、前妻やその子どもと全く交流がありません。   このような場合でも、夫の相続財産について、遺産分割協議をする必要はありますか? A... 続きはこちら≫

2024年07月25日

亡くなった父の財産の全容が分かりません。遺産分割は可能ですか?

Q 先日父が他界しました。現在、遺産分割に向けて、父の遺品を整理しています。   父の遺品からは、預金通帳や自宅不動産の権利書が出てきたのですが、生前に父が持っていると言っていた株式やその他の土地の権利書が見つかりません。   また、借金がいくらかあるという話をしていましたが、どこにいくら借りているのかもわかりません。... 続きはこちら≫

2024年07月16日

生前贈与された不動産は、遺産分割の対象になりますか?

Q 父が先日亡くなりました。父の相続人は、母・兄・私(Aさん)の3人です。   父は、亡くなる8年前に、父名義の不動産(評価額3000万円)を母に贈与していました。   父の相続財産は、預貯金1000万円のみです。母は、不動産を生前に贈与されていますが、私(A   さん)と兄は、父から何も贈与されていません。   父が... 続きはこちら≫

2024年06月24日

相続人の中に、高齢で認知症の方がいます。遺産分割協議はどのように進めたらいいのでしょうか?

Q 父が今年亡くなりました。父は、生前に遺言書を作成していませんでした。   父の相続人は母・私(Aさん)・弟の3名です。   母は、5年前くらいから、もの忘れが酷くなり、すでに認知症と診断されていま  す。     このような状況ですが、父の遺産の分割方法についての協議をすることはできるの  でしょうか。... 続きはこちら≫

2024年06月06日

父が亡くなりましたが、自宅不動産以外に財産がありませんでした。どのように遺産分割をすればいいですか?

Q 父が亡くなったので、家族で遺産分割に向けて準備をしています。   父の遺産を調べていましたが、自宅不動産以外に財産はないようです。   この場合、どのように遺産分割をすればいいのでしょうか? A 自宅不動産の遺産分割方法は、以下の3つが考えられます。     ① 「代償分割」:相続人の1人または数人が相続財産を現物... 続きはこちら≫

2024年05月27日

相続財産に不動産が含まれる場合、遺留分は請求できますか?

Q 父が先日亡くなりました。母は3年前に亡くなっており、父の相続人は私と兄の2人です。     父の財産は、預貯金1000万円のほか、実家不動産(評価額3000万円)があります。     父は、「全ての財産を兄に相続させる」という内容の遺言書を作成していました。     兄は、父の様子を定... 続きはこちら≫

2024年04月24日

土地と建物の名義が違う相続不動産は売却できますか?

Q 私の父が亡くなって1年が経ちます。   私の母は、父よりも先に死亡しているので、父の相続人は、長男と、次男である私です。   父の遺産は、土地(評価額2000万円)と400万円の預金です。なお、遺産の土地の上には、長    男名義の家屋があります。   私は、父の土地を売却して、その代金を相続人である兄と分割するこ... 続きはこちら≫

 

弁護士による相続・生前対策の相談実施中!

岡本綜合法律事務所では、初回相談は無料となっております。

「遺産分割でトラブルになってしまった」

「不安なので相続手続きをおまかせしたい」

「子どもを困らせないために相続対策をしたい」

「相続税対策として、生前贈与を考えている」

「認知症対策に家族信託を組みたい」

などのニーズに、弁護士歴25年の豊富な実績と、税理士及び家族信託専門士を保有している弁護士がお応えいたします。

お気軽にご相談ください。

ご相談は無料です。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ 当日面談予約受付中! 092-718-1580 相談受付時間 平日9:00~18:00(土日祝応相談)

ホームページからの相談予約はこちら

LINEでも相談予約いただけます!

LINEで無料相談

 

当事務所の特徴

1、天神地下街「西1」出口徒歩1分の好アクセス

2、税理士・相続診断士・宅地建物取引士(宅建士)の資格所持でワンストップサービス

3、相続相談実績300件以上

4、弁護士歴25年の確かな実績

5、初回相談は無料

詳しくはこちらから>>>

遺産相続のメニュー

 

相続対策のメニュー

各種Q&A

 

この記事の監修者

監修者:弁護士・税理士 岡本成史

【専門分野】

相続、不動産、企業法務

 

【経歴】

平成6年に、京都大学法学部在学中に司法試験合格。平成9年に弁護士登録後、大阪の法律事務所勤務を経て、平成18年10月に司法修習の配属地でもあった福岡で岡本綜合法律事務所を設立。

 

平成27年に相続診断士を取得し、相続の生前対策に積極的に取り組む。また、平成29年には宅地建物取引士(宅建)、平成30年には家族信託専門士、税理士の資格を取得・登録。不動産や資産税・相続税にも強い福岡の弁護士として活動している。

ご相談は無料です。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ 当日面談予約受付中! 092-718-1580 相談受付時間 平日9:00~18:00(土日祝応相談)

ホームページからの相談予約はこちら