相続Q&A

2024年06月24日

相続人の中に、高齢で認知症の方がいます。遺産分割協議はどのように進めたらいいのでしょうか?

Q 父が今年亡くなりました。父は、生前に遺言書を作成していませんでした。   父の相続人は母・私(Aさん)・弟の3名です。   母は、5年前くらいから、もの忘れが酷くなり、すでに認知症と診断されていま  す。     このような状況ですが、父の遺産の分割方法についての協議をすることはできるの  でしょうか。... 続きはこちら≫

2024年06月06日

父が亡くなりましたが、自宅不動産以外に財産がありませんでした。どのように遺産分割をすればいいですか?

Q 父が亡くなったので、家族で遺産分割に向けて準備をしています。   父の遺産を調べていましたが、自宅不動産以外に財産はないようです。   この場合、どのように遺産分割をすればいいのでしょうか? A 自宅不動産の遺産分割方法は、以下の3つが考えられます。     ① 「代償分割」:相続人の1人または数人が相続財産を現物... 続きはこちら≫

2024年05月27日

相続財産に不動産が含まれる場合、遺留分は請求できますか?

Q 父が先日亡くなりました。母は3年前に亡くなっており、父の相続人は私と兄の2人です。     父の財産は、預貯金1000万円のほか、実家不動産(評価額3000万円)があります。     父は、「全ての財産を兄に相続させる」という内容の遺言書を作成していました。     兄は、父の様子を定... 続きはこちら≫

2024年04月24日

土地と建物の名義が違う相続不動産は売却できますか?

Q 私の父が亡くなって1年が経ちます。   私の母は、父よりも先に死亡しているので、父の相続人は、長男と、次男である私です。   父の遺産は、土地(評価額2000万円)と400万円の預金です。なお、遺産の土地の上には、長    男名義の家屋があります。   私は、父の土地を売却して、その代金を相続人である兄と分割するこ... 続きはこちら≫

2024年04月17日

親と同居していますが、家を相続して住み続けることはできますか?

Q 私の家族は、母・弟・妹です。   弟と妹は、県外に住んでいますが、長男である私は、母名義の家で、母と一緒に住んでいます。     もし、母が亡くなったとしても、今の家を相続して住み続けることはできますか。家の価値は、  土地・建物合わせて3000万円です。 A 親と同居していたからといって、家を優先的に相... 続きはこちら≫

2024年04月01日

親子間の金銭援助にも、贈与税はかかりますか?

Q 私には、息子と娘がいます。   息子は就職し、結婚もしており、そろそろマイホームを購入するようです。娘は近いうちに結婚する  予定で、出産も控えています。   私は、息子に対して不動産購入費用を、娘の結婚・出産費用に対して資金援助をしたいと思っていま  す。    親子であっても、金額によっては贈与税がかかってしま... 続きはこちら≫

2024年03月14日

『住宅取得等資金贈与の特例』の利用条件

Q 私には、3歳になる孫がいます。息子は、マイホームを建築することを検討しているようです。   息子のマイホームの建築を手助けするために、金銭的な援助をしたいと考えています。『住宅取得等  資金贈与の特例』という制度があることを聞きましたが、私が行う金銭的な援助にも、この制度を活用  することができるのでしょうか。また... 続きはこちら≫

2024年03月05日

「贈与税」とは?「相続税」と「贈与税」はどちらが高いの?

Q 私には、妻と2人の子どもがいます。私の財産は、貯金、マイホームの土地・建物です。     自分の死後に、相続財産をめぐって家族が争ったり、相続税が高額になって困らせたくないので、  今のうちから妻や子どもたちに贈与する方法も考えていますが、生前に贈与すると、「贈与税」が課さ  れると聞きました。... 続きはこちら≫

2024年02月09日

生前贈与を行うメリット ~不動産~

Q 私には、妻と2人の子どもがいます。私の財産は、預貯金と不動産(自宅)です。また、現在賃貸に  出しているマンションもあります。   将来的に、不動産は子どもに渡すことを考えています。そのため、相続対策として、生前贈与をして  おくか、それとも遺言書を作成するか迷っています。  もしも、生前贈与をするとした場合、メリ... 続きはこちら≫

2024年02月08日

代襲相続することになりました。相続放棄をすることで、借金を免れることはできますか?

Q 先日、祖父が亡くなりました。父は、10年以上前に死亡しているため、代襲相続が発生し、祖父の  相続人は、孫である私(Aさん)と、祖父の子(長女)である叔母です。   祖父は、浪費癖があり、色々なところで借金をしていたようです。    私は、借金を引き継ぎたくありません。相続放棄をすると祖父の借金を免れることができる... 続きはこちら≫

 

弁護士による相続・生前対策の相談実施中!

岡本綜合法律事務所では、初回相談は無料となっております。

「遺産分割でトラブルになってしまった」

「不安なので相続手続きをおまかせしたい」

「子どもを困らせないために相続対策をしたい」

「相続税対策として、生前贈与を考えている」

「認知症対策に家族信託を組みたい」

などのニーズに、弁護士歴25年の豊富な実績と、税理士及び家族信託専門士を保有している弁護士がお応えいたします。

お気軽にご相談ください。

ご相談は無料です。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ 当日面談予約受付中! 092-718-1580 相談受付時間 平日9:00~18:00(土日祝応相談)

ホームページからの相談予約はこちら

LINEでも相談予約いただけます!

LINEで無料相談

 

当事務所の特徴

1、天神地下街「西1」出口徒歩1分の好アクセス

2、税理士・相続診断士・宅地建物取引士(宅建士)の資格所持でワンストップサービス

3、相続相談実績300件以上

4、弁護士歴25年の確かな実績

5、初回相談は無料

詳しくはこちらから>>>

遺産相続のメニュー

 

相続対策のメニュー

各種Q&A

 

この記事の監修者

監修者:弁護士・税理士 岡本成史

【専門分野】

相続、不動産、企業法務

 

【経歴】

平成6年に、京都大学法学部在学中に司法試験合格。平成9年に弁護士登録後、大阪の法律事務所勤務を経て、平成18年10月に司法修習の配属地でもあった福岡で岡本綜合法律事務所を設立。

 

平成27年に相続診断士を取得し、相続の生前対策に積極的に取り組む。また、平成29年には宅地建物取引士(宅建)、平成30年には家族信託専門士、税理士の資格を取得・登録。不動産や資産税・相続税にも強い福岡の弁護士として活動している。

ご相談は無料です。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ 当日面談予約受付中! 092-718-1580 相談受付時間 平日9:00~18:00(土日祝応相談)

ホームページからの相談予約はこちら