Uncategorized
子どもたちは仲が良いので、相続で揉めることはないですか?~遺産相続の際に兄弟が揉めるケース・原因~
Q 私が亡くなった際の相続について教えてください。 私には、子どもが4人います。長男は、結婚後も私と同居していますが、長女・二女・二男は結婚し て、それぞれ実家を離れています。 4人とも幼い頃から仲が良かったので、今も特に仲が悪いという話は聞いたことがありません。この ような場合は、私が亡く... 続きはこちら≫
相続・生前対策セミナーについてのお知らせ
※画像をクリックして頂きますと、拡大表示されます。 セミナー開催のご案内 セミナー開催日程 2024年5月25日(土) 相続セミナー:10時00分~12時30分(9:45受付開始、10:00開講) 相談会:13時~17時 テーマ 弁護士×税理士 いまから始める 遺言・相続対策セミナー 開催場所 福岡市男女共同参画推進セ... 続きはこちら≫
生命保険の受取人になっていますが,どのくらいの遺留分を請求されてしまうのでしょうか?
Q 先日、母が亡くなりました。父は、3年前に亡くなっているため、母の相続人は私と弟の2人です。 母の財産は、預貯金が1000万円程度で、不動産や株式などはありませんでした。母は生命保険に加 入していて、元々の受取人は父でしたが、数年前に私に変更していました。生命保険の死亡保険金は、 800万円です。 私が... 続きはこちら≫
遺産分割協議について
★ 他の人から遺産分割協議書の押印を求められた場合 ★ 遺産分割協議書を自分で作る場合、必要な項目や注意すべきポイントを解説 ★ 遺産分割協議書の偽造は犯罪ですか? ★ 遺産分割協議に応じない相続人がいる場合はどうしたら良いの? ★ 【民法改正】遺産分割協議に期限が設けられるの?2021年の民法改正のポイントを弁護士が... 続きはこちら≫
弁護士による相続・生前対策の相談実施中!
岡本綜合法律事務所では、初回相談は無料となっております。
「遺産分割でトラブルになってしまった」
「不安なので相続手続きをおまかせしたい」
「子どもを困らせないために相続対策をしたい」
「相続税対策として、生前贈与を考えている」
「認知症対策に家族信託を組みたい」
などのニーズに、弁護士歴25年の豊富な実績と、税理士及び家族信託専門士を保有している弁護士がお応えいたします。
お気軽にご相談ください。
LINEでも相談予約いただけます!
当事務所の特徴
1、天神地下街「西1」出口徒歩1分の好アクセス
2、税理士・相続診断士・宅地建物取引士(宅建士)の資格所持でワンストップサービス
3、相続相談実績300件以上
4、弁護士歴25年の確かな実績
5、初回相談は無料